さくログ

留学、エシカル概念、国際協力、セックス・ジェンダー、教育、旅行記などの広いトピックでのんびり書いています。

【フィリピンでデング熱に感染したら?予防・症状・治療法まとめ】

 

どうもこんにちは。さくらんぼです!

 

今回の記事で文字に残しておきたいのは、

私が去年(2019年)12月に苦しめられた憎きアレ。

 

そう、

デング熱

FORTH|最新ニュース|2016年|デング熱と重症型デング熱について (ファクトシート)

 

うん、なんか太字にするとパワーワード感が。笑

名前だけ聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれません。

 

2015年夏、代々木公園デング熱を持った蚊がいるとのことで大規模な蚊の駆除が行われたことを覚えている方もいるのではないかと思います。

 

そんな日本では事例の少ないデング熱ですが、

蚊が発生しやすい気候の地域、フィリピンなどの東南アジア諸国では毎年多くの人が犠牲となる病気として知られています。

 

フィリピンでは2019年の一年間で、16万件以上のデング熱の感染者、うち720人が死亡するという統計結果もでており、国を挙げて対策に

取り組んでいるもの犠牲者は後を絶ちません。

 

今回は、

フィリピンで実際にデング熱、デング出血熱にかかり、現地の病院に入院→完治した私が、

デング熱について皆さんに知って頂けるようまとめました。

 

  1. 予防法 ~ワクチンがないデング熱から身を守るには?~
  2. デング熱の症状
  3. フィリピンでの対処法

 

1. 予防法 ~ワクチンがないデング熱から身を守るには?~

 

特に病気が蔓延していると言われがちな国に、海外渡航をする際にはワクチンを打てと言われますよね。

狂犬病、腸チフス、A,B型肝炎などはワクチンがあります。

しかし、デング熱はワクチンが

現在見つかっておらず予防注射たるものは存在しません。

(1粒1000円とかのめちゃ高額な錠剤があると聞いたことはありますが、毎日飲むとなると現実的じゃない💰)

 

それなら、
どう予防すればいいのでしょうか?

 

デング熱の対策法】

デング熱で媒介される病気です。

 

なので一番の対策法は

蚊がいそうなところに行かない
蚊に刺させない

というなんともシンプルな方法。

 

山の方は行く際は、長袖長ズボン!

寝るときは蚊帳の中で寝る!

 

日々の中でしっかり対策をすることで、

蚊に刺される隙を見せないことが大切です。

 

f:id:happy-sakura-1013:20200130083525j:image

悪虫退散!

 

【蚊除けグッズ】

フィリピンの蚊除けグッズの代表例がこちら。

Off lotion。

フィリピンで一般的に使われている蚊除けローション。

f:id:happy-sakura-1013:20200131090715j:image

蚊除けローションがないときは、

アルコールを塗っている現地の友達もいますね。

 

私が滞在しているカミギン島の一般家庭で、こういった蚊除けローションを買っているお金がなかったりすると、ココナッツの炭を焚いて煙で蚊を追い払うという方法も取られていたりします。

 

ただ、この蚊除けローションは気休め程度に思って頂きたい。 

 

経験上、長袖長ズボンを着てそもそも肌を露出しないということが一番の対策なのではないかと思います。

 

2. デング熱の症状

 

続いて症状について。

私が実際に経験した症状を辿りつつお話ししていきます。


【いきなりの熱発症、身体の痛み、頭痛】

ある夜中の1時頃。

急に身体が火照ってきた気がしたと同時に、

身体の節々の痛みを感じました。

熱を測ると聞くと39度後半

インフルエンザの時の身体の痛さと感覚的に似ていて、身体が痛くて寝ようとしても寝られません。そこに激しい頭痛が加わり、意識もぼんやりとしてきます。

 

また、朝方にはいきなりの腹痛に加え、お腹も下すという体調不良のオンパレード。

 

ただ、不思議なのが咳も鼻水も全くありません

 

歩いても誰かの助けを必要とするくらいにふらふらします。

 

【怪しいと思ったら病院で診察を受ける】

これはやばい病気かもしれない

と身体が自然に病院に行きたがるレベルだったので朝から病院へ直行。

はい、大事です。この感覚!

病院、絶対に行きましょうね。

 

意識が朦朧とする中、受けた検査は尿検査と血液検査。人ごみがすごい病院の中で1時間結果待ちをするのもかなり辛かった覚えがあります。やっと呼ばれたと思って医者と会うと、初めはUTI (尿路感染症) だと判定されました。

しかも、診断された医者からは「UTIだなんて男と寝すぎだ!」などと馬鹿にされ、周りにいた患者さんたちにも診断結果を散々に言いふらされたりも。笑 

 

まぁそれは一先ず置いておいて、一度誤診を受けても治らなさそうであればしつこく根気強く病院に行くことが大切ですね!

 

【発熱から結果がでるまで数日かかる】

このUTIとの診断は誤診だった訳なんですが、その理由はデング熱の性質にもありました。

 

デング熱は熱が出てから数日間は、テストに結果がでません

 

私は陽性と判断されたのは発熱4日目でした。

すぐにはデング熱陽性の結果がでないことは

覚えていて頂けたらと思います。

 

【不安定な体温と嘔吐】

解熱剤を飲んでいるときは下がるけれど効き目が切れるとまた39度まで上がってくるということを何度も繰り返しました。

 

デング熱自体の特徴として熱が上がったら下がったりすることが挙げられるのだそうです。

 

気持ち悪くなり、嘔吐の症状もでてきます。

ただ食欲だけはあったので解熱剤で36度まで下がっている時などはもう治ったかと思うくらいまで体調が良く感じました。

 

普通のデング熱は、この高熱が収まれば

致死性もなく特に心配もありません。

熱も4,5日ほどで収まるのが一般的なのだそう。

 

デング出血熱恐怖

ただ、このような症状が出ると要注意、即入院する必要があります。私は救急車でミンダナオ本島の病院に運ばれました。

 

  • 鼻を触っていないのに急に鼻血が出てくる。
  • 歯磨きしていると歯茎から血が滲んでくる。
  • 血を吐いてしまう。
  • 身体の内部に痛みを感じる。(内臓の出血のためらしい、、、怖い)

 

以上は私が経験したものですが、まとめると

血が出やすく止まりづらくなるのです。

このような症状が起きるのは

身体の中の血小板の数が極限に少なくなるためなのだそう。

毎日の病院の血液検査の結果が怖くて怖くて。(このせいでPlateletっていう血小板を表す英単語を覚えてしまった笑)

 

血を吐いてしまう原因としては、臓器内での出血なども考えられ、デング熱によって肝機能が弱まるということも言われています。

 

3. フィリピンでの治療法

 

デング熱/出血熱の何が怖いかって、、、

 

世界中どこにも特効薬が見つかっていない。

 

状況に応じて医療機関での措置を受ければほぼ100%の割合で治る病気ではあるけれど、

重症化して治療環境が悪かったり、十分に綺麗な水を飲むことができないと致死率が20%以上にもなってしまうこのデング出血熱

 

特効薬が見つかってない病気にかかると

致死率もそんなに高くないし、死にはしないだろう」と頭でわかっていてもでは恐怖心を感じるわけです。

 

今はCOVID-19の話題で持ちきりですが、特効薬が見つかっていない病気にかかることは身体的にも精神的にも苦しい部分があると感じています。

 

【現在の治療法】

で、現在はどのような治療が行われるのかというと

水を飲み、生理食塩水を点滴を通して身体に送り込むというもの。

 

デング熱にかかるとまず言われるのが、

「水を飲め」ということ。

 

女性で150cmほどの私は、1日に4Lは飲めと言われて、ヒィヒィ言いながら水を飲んでいました笑 

(おかげで治療費はだいぶん安いんですが笑)

 

私の場合は、血小板数も致死的なレベルまでは落ち込まなかったため、発症から合計10日ほどで復活して無事に退院することができました。

 

ここで、もしも血小板数が落ち込みすぎてしまうと輸血の措置が取られるみたいです。

 

【信頼のできる方に付き添ってもらう】

この際に本当にお世話になったのが付き添いをしてくださった方々でした。泣

(本当に感謝しても仕切れません)

 

f:id:happy-sakura-1013:20200507115655j:image

f:id:happy-sakura-1013:20200507115651j:image

f:id:happy-sakura-1013:20200507115648j:image

フィリピンの病院は、付添人がいることを前提としたシステムになっています。

 

例えば、注射針を打ってもらうのにも、病院に薬の貯蓄がなかったりして、近くの薬局に買いに行く必要があります。

熱で倒れそうになりながら、一人でその対応をするとなるとかなり厳しい。。。

 

付き添いをしてくださる方には迷惑をかけてしまうことは承知の上で、治ってからしっかりとお礼をしましょう。

 

4. まとめ

まさに身に染みて生かされているということを感謝しないといけないと痛感させられた出来事でした。

自分が何かを選択して行動している時には

いつも見えないリスクが伴っているのだということを可視化されて周りに迷惑をかけて

初めて気が付きました。

 

当時、ずっと看病をして近くで助けてくれていた方々には本当に頭が上がりません。

 

これ以上デング熱にかかる人が出ないよう、

そして、デング熱にかかってしまった方が過去の事例のソース記事として読んで少しでも情報を得られるようなものになっているといいなと思います。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!

今回はこの辺でm( )m

それでは!

 

 

 

 

 

 

【カミギン島最大!ランゾネスフェスティバルに参戦してきた -私たちのカミギンライフvol. 13】

Maayong hapon!

どうもこんにちは、さくらんぼです

 

今回のトピックは、2019年10月で第40回目の開催となったランゾネスフェスティバル!

 

フィリピンでの日々はお祭りだらけいうことで

これまでも色々紹介してきました。

 

【FIESTAを知らずにフィリピンは語れない!ご馳走食べ放題のお祭り!?FIESTAに参加して- 私たちのカミギンライフ vol.9-】 - さくログ

【歌とダンスでお祝いするフィリピンFIESTAに参戦してきた-私たちのカミギンライフ vol.11 -】 - さくログ

 

ただ、ランゾネスフェスティバルは、

カミギン島を代表するお祭り

州を上げて開催され、多くのお祭りの中でも

熱量はぶっちぎりナンバーワン!😆

 

地元の人の愛がたっくさん

詰まったランゾネスフェスティバル。

その魅力をお伝えできればと思います。

 

そもそもランゾネスって何?

 

ランゾネスは見た目は黄土色のぶどうのような感じで味はライチに近い。

かつて、その色と水々しい果実からも

黄金のフルーツとも呼ばれてきました。

9月10月などの雨季になるとランゾネスの細い木にぶどうのような形で実がなり始めます。

果汁にはランゾネス特有のベタつきがあります。

(うまく皮をむく方法 [1. 横から強く押す 2. 中から皮を割いて開けてみる] を身につけると全く手は汚れません) 😏

 

時期は毎年10月3週目の1週間!

その1週間ずっと毎日何かしらのランゾネス関連のイベントが開催されています。

 

今年で40周年を迎えたランゾネスフェスティバル。その魅力を4つ紹介致します!

 

----------------------------------------------------------------

 

魅力1: 至る所でランゾネスを頂ける

 

f:id:happy-sakura-1013:20200120220856j:image

[食べ放題です]

 

カミギン島は別名ランゾネスの島。

フィリピン全体の中でも、「ランゾネスが美味しいあの島」として有名なんです!

安くて美味しい「カミギンランゾネス」として名高いブランドとなっています。

 

9月、10月の時期になるとマーケットにランゾネスが並び、量り売りをしている様子を見ることができます。

この時期のおやつは、ほとんどランゾネスを食べていました。笑

  

アリが付いていればいるほど採れたてで甘くて美味しいという考え方なので、販売者も

収穫後、アリを取り除いて綺麗にしてから売る

なんてことはありません。

 

初めはランゾネスに犇くアリにギョッとしますが、慣れてしまうと「お、これは甘いかも!」と違和感を覚えなくなります。

 

 

魅力2 : ダンスコンテストだらけ

 

地域対抗、中高対抗で行われるパフォーマンスコンテスト、ストリートダンスコンテストも本気で仕上げてきているクオリティです。本当に感動するので、この時期にカミギン島に遊びに来れる方は是非見て頂きたい!

 

<中高対抗>

ランゾネスフェスティバル前になると毎晩夜10時ごろまで太鼓の演奏と学生たちのダンスの掛け声の練習が聞こえてきます。

 

ステージで演技をするメンバーは1ヶ月前から

学校の授業が減り、日中もダンス練習をしています。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191228085904j:image

[学校の名をかけて闘う]

f:id:happy-sakura-1013:20191228085038j:image

[可愛らしい学生たち]

f:id:happy-sakura-1013:20191228085058j:image

[若い!フレッシュ!眩しすぎる]

f:id:happy-sakura-1013:20191228085018j:image

[演技中に虹が!]

 

現地の大学生たちと見に行ったのですが

島の中でも2大強豪校などもあるみたいで応援もとても熱狂的でした。

日本でいう部活の県大会みたいな感じ。

 

また、全カミギン島から人が集まってコンテストを観戦するのですが、地域対抗なのもあって、それぞれの出身地に所在する学校が演技する時に独特の応援の掛け声があって、

なんかいいなぁ。と思いながら見てました笑

 

また、途中で雨が降ってきても、土砂降りの中で演技を続ける中高生たちとそれを応援する周りの人々を見て、自分が中高時代にやってた部活(集団演技でバトントワリングをしていました)と重なり勝手に感情移入して、

ホロリときてしました。

 

<ストリートダンス>

 

ステージ演技だけではありません。

大通り、人だかりの中ダンスを踊るのは

小学生から高校生まで!

それぞれ部門があり勝者が決まります。


f:id:happy-sakura-1013:20191228085009j:image

f:id:happy-sakura-1013:20191228085048j:image

[カラフルで見応えのある演技]

f:id:happy-sakura-1013:20191228085031j:image

[衣装が可愛すぎませんか?]

 

華やかで明るい音楽とともに踊るので見てる方も楽しくハッピーな気持ちになれます。

こちらも見所ですねぇ。

 

魅力3:  島中がランゾネスフェスティバル仕様に!

 

まさに島一色お祭りムード

島全体が一つのお祭りのために飾り付けされるなんてことはなかなか珍しいのではないでしょうか?

ランゾネスフェスティバルのシーズンには島の至る所でとても可愛くカラフルな飾り付けがなされます。

 

f:id:happy-sakura-1013:20200115004430j:image

[ Plazaと呼ばれるMambajao 市のトレードマークもカラフルなランゾネスフェスティバルの色に彩られる]

 

また、飾り付けがそれぞれの地域でなされるだけではなく島中から人も集まります。

島中全ての会社、公的な団体、自治体、個人事業主が決まったテーマのTシャツを着て

パレードに参加するのです。

 

f:id:happy-sakura-1013:20200115005252j:image

[手が込んだ作品が続々と]


f:id:happy-sakura-1013:20200115005242j:image

[パレードしながら見える景色]

 

f:id:happy-sakura-1013:20200122022920j:image

[私たちは大漁旗を持って歩きました]

 

このように島全体でお祭りムードになり

みんなで盛り上げるランゾネスフェスティバル。

そんな熱い雰囲気に浸りながら

南国の島、カミギン島を満喫できます。

 

 

魅力4: ランゾネスだ!祭りだ!パーティーだ!

 

日中にもダンスなどのプログラムがある

ランゾネスフェスティバルですが

夜のプログラムが終わると、その後パーティーが始まるのは毎晩のことです。

最後の日曜日の夜にはド派手なパーティーが行われます。

 

マニラやセブからDJを呼ばれてきて、しかもそれが無料で野外クラブを楽しめるんです!

もちろんみんな大騒ぎ。

州をあげて開催するイベントで

野外クラブだなんて、フィリピンの人たちは

本当にパーティーが好きだなぁと感じます。笑

※好きじゃない人ももちろんいます。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191231111549j:image

[センスのいいEDMが流れてました(10年後恥)]

 

朝の4時くらいまでパーティーは続いていて

本当に皆さん元気。

野外クラブパーティーもランゾネスフェスティバルで楽しめる魅力の1つです。


f:id:happy-sakura-1013:20191231111552j:image

[ランゾネスポーズ(知らんけど)]

 

----------------------------------------------------------------

 

というわけで、

4つの魅力をお伝えしましたがこの熱量はカミギン島に来ていただかないと、

なかなか伝わり切りません。

 

それくらいランゾネスフェスティバルがカミギンの人々にとってのアイデンティティの一つであり、重要なものであるということを感じさせられます!

 

この記事を読んで

この時期のカミギン島に行ってみたい!

もしくは

カミギン島に興味がでてきた

というそこのあなた😚

 

1年間カミギン島に住んでいる私が

あなたに最適なプランを提案させていただきます!

やりたい事によってオススメのホテル交通手段、現地のガイド紹介などの情報も提供させて頂けるので是非😌

sakura.foto1013@gmail.com

 

こちらのメールアドレスからお気軽にお声がけください!

それでは今回はこのあたりで〜!

Salamat po!

 

 

 

【実体験!致死率100%の狂犬病を発症しないために絶対に頭に入れておくべき予防と事後対処!-私たちのカミギンライフ vol.12-】

Maayong hapon! みなさんこんにちは、

さくらんぼです!

 

今回は、タイトルから見てもあまり穏やかではないトピック。。。

 

この間、フィリピンのカミギン島で野良猫に顔を引っかかれ、(どんなシチュエーション )止むを得ず狂犬病のワクチンを打たことになりました。

 

そんな狂犬病の症状というと、

発熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛、疲労感といった風邪のような症状ではじまり、咬まれた部位の痛みや知覚異常を伴います。興奮や不安状態、錯乱・幻覚、攻撃的状態、水を怖がるなどの脳炎症状を呈し、最終的には昏睡から呼吸停止で死亡します。

狂犬病

 

こっ、、、怖い。

 

狂犬病にならないための出国前の準備から実際に噛まれたり引っ掛かれたりしてしまった時の

対処法など、自分の経験を含めて、

書いていきたいと思います。

 

出国前

狂犬病って発症したらほぼ100%で死ぬらしい。」

ということは知っていて、狂犬病で実際亡くなる方も少なくないフィリピンに行くことから、出国前に狂犬病のワクチンを受けていました。

Verorabという種類です。

 

早稲田大学の近くにある国際医療研究センターという医療機関にトラベルクリニックトラベルクリニック|国立国際医療研究センター病院という

所謂途上国と言われる国に行く人は

ワクチンで珍しく学割が効くのでオススメ。

チフスA型肝炎破傷風もここで受けました。

 

こちらワクチンの値段表です。http://travelclinic.ncgm.go.jp/011/vaccineprice.pdf

 

結構高いので注意ですね。

 

狂犬病が確認されている国で、野良の動物に噛まれた/引っかかれたら?

 

狂犬病の場合は、

事前にワクチンを打っていても

実際現地で野良犬から噛まれたり、引っかかれたり時に注射を打たなければなりません。

 

野良犬だけでなく、全哺乳動物。猫、ネズミ、コウモリなども危ないみたいですね。

野良に噛まれたり引っかかれたりした時に落ち着いて対処できるように手順を確認しておきましょう。

 

①石鹸と水で傷口を15分程しっかり洗う。

 

血が出て傷口に沁みても15分くらい流水と石鹸で洗い続けます。

直後のアフターケアがとても大切なのだそう。

 

 

できるだけ早く病院へ駆け込む。

 

小さな傷で病院に行くべきか迷ったとしても

後で後悔するよりかは行った方が良いと思います。

 

よだれがついたりしただけなら大丈夫ですが

甘噛みされたり、引っかかれたりは一応打った方が良い。

血が出ていたら、もともと傷口になっていて、体液同士が接する可能性があるような部分を舐められたりしたのなら、直ちに病院に行った方がいいようです。

 

病院に

まず、途上国でも特に小さな街の場合は

病院に狂犬病ワクチンがあるのかを確認する必要があります。

私の場合は小さな島にいたため、病院に常備されているワクチンは品切れで薬局まで自

分で買いに行きました。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191225183120j:image

 

夜中の3時に一人で狂犬病のワクチンの買いにいくのは心細い。。

 

③医者の診察を受ける

 

これまで打ったワクチンの有無などを含めて

ワクチンを打つ回数が決まります。

 

事前にワクチンを打たれる方は、

自分が何の種類狂犬病ワクチンをいつ?

何度?打ったのかを記録しておく必要があります。

 

狂犬病のワクチンって見たことある人あんまりいないと思うのですが、私が打ったものはSpeedaという名前で一つ

1300php(3000円くらい) しました。

どっひゃあ!高い!

(保険が適応されることを祈る)

 

 この小さい瓶に入った保冷必須の液体を注射針で肩に打ってもらいます。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191225182804j:image

この瓶一本で一応3人まで注射が打てるらしく、1300phpと高額なので払えない場合は

他の患者が来るまで待って割り勘で買ったりします。

 

注射したところが膨らみますが翌日には収まります。

f:id:happy-sakura-1013:20191225182818j:image

 

傷にもレベルかあり、より脳に近い顔、頭、手などだと危険度が高まるようです。

f:id:happy-sakura-1013:20191225182828j:image

 

私の場合、傷が顔にあったのでこれを

追加で傷口近くに打ちました。

(歯医者の麻酔以外、顔に注射なんてなかなかない)

 

f:id:happy-sakura-1013:20191225182812j:image

かなり見づらいけれど右上唇の淵の部分に打ってもらいました。

 

③指定された回数ワクチンを打ちに行く

 

私が今回、事前に打っていた

ワクチンはVerorab、3回分。

現地で打った回数はSpeeda、2回分

 

事前にワクチンを打ってなかった場合は、

4回分と言われました。

 

この辺はワクチンの種類によっても

違うみたいなので医師の診断に従います。

 

狂犬病ワクチン 覚えておくべきこと3つ!
  1. 出国前事前にワクチンを打っておく(ワクチンの種類と打った回数を記録)
  2. 傷口はすぐに応急処置(石鹸と水で15分以上傷口を洗い流す)を行うこと
  3. 医療機関に赴き、医師の診断を受けること

 

ここまでをしっかり徹底し、

あとは医療関係者に従えばまずは安心なのではないかと思います。

そもそも狂犬病が蔓延している国で

むやみに、野良の哺乳類に触ったり近づいたりしないことが一番の予防です。

 

 

フィリピンにいて感じること -貧困と健康-

 

最後にフィリピン、カミギン島にいて感じる現場感を少し書き残したいと思います。

 

狂犬病のワクチンの薬は、使用期限が開封してから3時間。なので、初めて狂犬病のワクチン治療を受ける場合、4度1300phpを払ってワクチンを受けなければなりません。

他の人と運良く割り勘出来なかった場合、1300php × 4 = 5200php= 11200円かかります。

 

1回 1300phpのワクチン4回分、そんな金額をいきなり払えない経済状況にいる人たちは世界には沢山存在します。

 

私が住むフィリピン、カミギン島の1日の最低賃金は350php(約750円)。

 

しかも全ての職場でその最低賃金が守られている訳ではなく、さらには健康保険などの整備が整っていない。つまり、法に反する職場環境で働かざるを得ない人たちが当たり前のように存在しています。

 

バイクタクシーの運転手など、収入が不安定な仕事だと1日に300円分だけほどの稼ぎしか得られないなんてこともザラにある状況。

 

私の友達で、15歳の時に子どもを産み育ててきたシングルマザーの子の話です。

f:id:happy-sakura-1013:20191228081834j:image

彼女の可愛い息子くんが、私に引き続き野良猫に噛まれて出血を伴う怪我をしました。

その時に彼女が、誰にも相談できないと私に電話をしてきたのですが、その電話先で彼女が号泣しながら放った言葉が忘れられません。

 

「この出費のせいで自分の親が一生懸命せっかく稼いできた今月分と来月分の生活費のための貯金を使ってしまう。でも、この子に何かあったらどうしよう。」

 

一刻を争う事態の時に、

金銭的な理由が原因で踏み止まらざるを得ないんです。

 

貧困は、人が生きるために最低限必要な医療へのアクセスを妨げる。

健康貧困と密に絡み合っていること

現場で身に染みて感じています。

 

同時に、こういった事態が度合いが違うにせよ

全世界中のどこででも起きているのだということを思うと本当に心苦しくなります。

 

難しい課題ですが、より多くの人が

よく生きるために真っ当な形で金銭を得られる

世界になって欲しい。

そのためにも、自分が今できることをローカルから!フィリピン、カミギン島でできることをしっかりやり切りたいと強く思います。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

それでは!

 

【歌とダンスでお祝いするフィリピンFIESTAに参戦してきた-私たちのカミギンライフ vol.11 -】


Maayong hapon! どうもこんにちは!

さくらんぼです。

 

フィリピン、カミギン島で生活しているとお祭りや催しものが非常に多い。

 

現地の友達が言っていたのは、

フィリピン人は何かにつけて祝いたがる

間違いなく、そう!そうです。

まぎれもない事実!

 

人懐っこくておしゃべり好きなフィリピンの人々はお祭りが大好き!!

(ドンドン ピーヒャラヒャラ)

 

以前FIESTA全般については書いたのですが、

今回は特にカミギン島で一番大きな市であるMambajaoでのFIESTAでの経験について、

書き残したいと思います。

 

FIESTAの概要についてはこちら

【FIESTAを知らずにフィリピンは語れない!ご馳走食べ放題のお祭り!?FIESTAに参加して- 私たちのカミギンライフ vol.9-】 - さくログ

 

  • Mambajao FIESTAの日程スケジュール

 

マンバハオ市では、
聖人Sainto Nicolas Ditolentinoに対して
祈りを捧げるために行われます。

 

Mambajao FIESTA は1週間にも及ぶ街全体的でのお祝い。

 

毎日ぶっ通しで行われるプログラムは市役所で行われ、その1週間スピーカーからは毎晩のように爆音の音楽がかかっている。

(市役所の近くに住む友達は、その1週間は寝不足が続くとのことでした)

 

f:id:happy-sakura-1013:20190929214540j:image

 

例えば、

1日目のナイトイベントのスケジュールは
市で働く職員によるパフォーマンスや市のMr.Msコン。

 

2日目は、
教育局の職員(私含む)、マンバハオ市の学校の代表生徒、先生、校長によるパフォーマンス。

 

3日目は、

地元の私立学校からのパフォーマンス。

 

というように、毎晩8日目まで
その各方面の団体からのパフォーマンスが続くのです。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191005083941j:image

 

カミギンの人々は、パフォーマンス集団!

 

パフォーマンス系老若男女

前回ブログにも書いたHoly week や今回のMambajao FIESTAでも改めて思ったことです

が、大人も子どもも年齢に関わらず、誰もが行事に参加しているんですよね。

 

小中高校生だけではなくて、

市役所で働く職員、警察、保健局の看護師、教育局の職員、各学校の先生、

大学生いろんな立場の人たちが同じ場所に集まって、ダンスや歌のパフォーマンスを

したりパレードに参列したりします。

 

f:id:happy-sakura-1013:20191005084214j:image

[マンバハオ市の中高]


f:id:happy-sakura-1013:20191005084219j:image

[バランガイ代表(市より小さな地域規模)]


f:id:happy-sakura-1013:20191005084232j:image

[私立幼小中高大一貫校代表]


f:id:happy-sakura-1013:20191005084226j:image

[街を支える電気会社]

 

f:id:happy-sakura-1013:20191005084708j:image

 

 

このパレードについては島に存在する、公的/私的な団体や法人、自治体全てが参加することを必須とされています。

そして、パフォーマンスを競い合う!!!

なんか自分が属する団体への愛着が湧きそうですよね。

 

こんなにもフィリピン、カミギンの人が聖人を奉るフィエスタに熱心な理由の根っこの部分に

カトリックの信仰がとても深い

ということが大きく言えるのだと思います。

 

 

お祭りへの本気度が伝わってくるエピソード3選

 

①生徒たちが夜10時とかまでマーチングを練習している音が聞こえてくる。

 

(背景:カミギン島では、みんな夜9時とかには就寝してるので10時に動員させられるのは異常事態です)

 

 小中高生の出し物のクオリティがめっちゃ高い。

それもそのはず、お祭り前2週間前をきると毎日のようににマーチングの練習が行われます。

 

その一方で、イベントが多すぎて、その準備に生徒たちの時間が取られることで

学校での学習時間が削られている現実問題もあったり。 

 

②大人も練習時間が半端ない

 

私は今回のFIESTAで教育局職員の発表の枠で

4曲踊って1曲歌ったのですが

(お前もかい!笑)

 

本番当日から2週間前からの

平日の仕事終わり2時間

土日返上半日練習

本番前日1:00AMから8:00AMに及ぶ練習・リハーサル

 

という練習スケジュールが教育局全員に課されます。

f:id:happy-sakura-1013:20190928034216j:image

 

教育局多くのメンバーがちゃんと来ていたし、

なんだか中高時代の部活の練習を思い出すような懐かしい気持ちになりました。 笑

 

③衣装やパフォーマンスへの凝りようがすごい

 

とにかくみんなパフォーマンスへの熱がすごいんですよね。

なんかテーマ性とかもあるし半端ない。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190929214842j:image

市長ももちろんステージパフォーマンスがあります!今年はヒーローになりきって歌って踊っていました。

f:id:happy-sakura-1013:20190929214832j:image

市議会議員の彼は

木を削って作った自作の剣を持って参戦!


f:id:happy-sakura-1013:20190929214837j:image

職員はみんなのヒーローなのだというテーマで

パフォーマンスが行われました。


f:id:happy-sakura-1013:20190929214849j:image

 

 

まとめ

 

そんな訳で特にフィエスタの中身について

今回は特集しました。

 

全力なフィリピンのお祭りに

みなさんも参加されてみたくなったのではないでしょうか?

(見る専門で!との声が聞こえます 笑)

 

 10月の3週目にはランゾネスフェスティバルと呼ばれる、カミギン島最大のお祭りがあります。

 

そちらもしっかりレポートしていきたいと思います!

 

それでは。

 

【世界初!勉強したくてもできない子どもたちを救うフィリピンの公教育制度 [Mobile Open High School Program] ー私たちのカミギンライフ vol. 10-】

Maayong hapon!

どうもこんにちは!さくらんぼです。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190413225016j:image

 

今回は、フィリピンのカミギン島で行われている

子どもたちに教育を届ける公教育プログラム、

Mobile Open High School Program(MOHSP)についてお伝えしたいと思います。

 

世界でカミギン、島に唯一無二のMobile Open High School Program(MOHSP)

 

まずMobile Open High School (MOHSP)とはなんなのか。

 

平日に学校に通えなくなった生徒達が、

週に1回の授業を受け続けることで教育課程修了を目指すことが出来る公教育制度です。

 

モバイル(Mobile)の文字通り、

子どもたちが物理的、金銭的、身体的な理由に学校に行けない代わりに、

先生が週に一回ずつ子どもたちの家をバイクなどを使って訪ねて授業を展開します。

 

MOHSPはセルフラーニングが基盤の学習法となっていて、
生徒たちは、先生の助けを借りながら、

モジュールと呼ばれる教科書のようなものを指定の数解き進めることで

次の学年に進学することができます。

 

今回はそんなカミギン島の若者たちのセーフティーネットとなっているMOHSPが

「なぜ必要とされているのか」についてまとめてみたいと思います。

  

 

平日に学校に行けなくなる理由とはどんなものがあるのか

  

生徒によって平日の学校に通えなくなった理由は様々。

それぞれのケースごとに見ていきましょう。

 

ケース1 :

家計を支えるために、仕事をしなければいけない

 

家族の暮らしを支えるために、平日も働く必要のある子がいます。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190525174836j:image

 

男の子の仕事の多くは、草刈りやココナッツ取り、工事現場での労働、農作業、漁業、などを体力勝負のもの。家事のお手伝いをしている子もいたりもします。

ココナッツ取りの現場など目にしましたが、

命綱もなしに20mものココナッツの木に登っていきます。超人的。

 

家族の生活を支えるために、平日に学校で教育を受けている時間を削ってまで、お金を稼がなくてはならないのです。

 

また、女の子に多く見られるのは、

  1. 家政婦やベビーシッターとして誰かの家で働いている場合と
  2. 自分の家の家事や兄弟の面倒を見なければならない場合


日本だと、「家事をするために学校に行けない」
なんてことは、なかなか想像しづらいですよね。

 

フィリピンを含む多くの途上国では、

また、貧困家庭であるほど兄弟の多いことが多く、

戦時中の日本のような1家庭、9人兄弟なんて状況がざらにあったりします。

 

そういった状況の中で、女の子は家族の中で役割として、

他の兄弟や親戚の子どもの世話をしなければならないケースが少なくありません。

 

 

ケース2:

 学校と家の物理的な距離がある場合

 

学校と家の距離が物理的に離れていたり、山奥の方に住んでいたりすると、

週5日の学校に通えなくなってしまうケースがあります。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190506235625j:plain

島一周64キロしかない小さなカミギン島ですが、火山島であるため、割と標高の高低差がある島です。

 

2019年現在で小学校は56校、

Integrated Schoolが (小中高)5校、High school(中高)が 11校存在しています。


小学校は島のいろんな場所に散らばって所在していますが、

中学高校となってくると、山の方にはほとんどなく

多くの学校が海沿いに位置しているという現状があります。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190525173424j:image

[大家族で親戚もみんな近くに住んでいる山奥に住む家族]

 

ある程度の街中に住んでいる場合は、

家が遠くてもジープニー(現地の路線バス)やトライシクル(3輪のトゥクトゥク的なもの)、もしくは徒歩での通学が可能です。

 

一方、山奥に住んでいる場合

バイクなどを使ってまで大通りまで出る必要があります。

山の上の方に住んでいる貧しい家庭は、

定期的なガソリン代、そもそもバイクを買うことができません。

 

そのため、平日毎日学校に通うことをやむなく諦めてしまいます。

 

貧困と物理的距離の問題は互いに影響し合っていることが多いように思えます。

 

ケース3:

早期妊娠

 

本来学校に通うべきである13歳、14歳から18歳などの年齢で妊娠をしてしまうという女の子が一定数いるのが現状です。

 

なんとも悲しいのが、早期妊娠の結果として

シングルマザーの女の子が多いということ。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190923103337j:image

[2人とも15歳で妊娠・出産。右側の子はシングルマザーという苦しい状況の中でも子育てと勉強に奮闘している]

 

そもそもの文化背景として、カトリックの文化が浸透しているカミギン島では、中絶は違法とされていて

妊娠したら産むこと以外の選択肢はありません。

 

2018年に保健局と病院に報告されたカミギン島全土の早期妊娠は、計221名。

 

フィリピンの早期妊娠の問題は女の子の教育機会損失に直結していると指摘され、

フィリピン全土の規模でも問題意識を持って取り組み始めています。

 

それでも、

性教育を受けられる機会だけではなく、

現実を見た時に、この島の特徴を理解した上で避妊具にアクセスするための実用的な方法

などを向上させる必要があることを感じます。

 

3分で感じる!フィリピンで夢を描くある生徒の物語 - YouTube

 

 この動画で撮影に協力してくれた女の子も、

早期妊娠によってレギュラーの学校からこのMOHSPに転校してきた子の一人です。

こちら見ていただくと、MOHSPの雰囲気などよく感じて頂けると思います。

 

 

ケース4

 身体的な障害がある場合

 

足が思うように動かない、大きな病気を持っているなどの理由によって、

徒歩という通学手段が不可能な子どもたちのうち

主に金銭的な理由でその他の手段(バイク、ジープニー、モトレラ)でも代行することができない子は、MOHSPに転校してきます。

 

特に山奥に住んでいて且つ身体的なハンディキャップがあると通学することは厳しくなります。

 

 

f:id:happy-sakura-1013:20190928025724j:image

[彼女は足が満足に動かず、家も山の上にあることから学校通学が厳しい。MOHSPを通して教育を受け続けています]

 

 

ケース5:

 不良行為やいじめなどでレギュラーから退学せざるを得なくなってしまった場合

 

特にこの場合、学校のドロップアウト率を

下げるためにMOHSPに生徒を送り込んでいる

という意味合いの方が強かったりもします。

 

生徒のモチベーションがあまり保たれず

1週間に一度のMOHSPでも、

中学の課程を終わらさないといけないから

仕方がなしに通っているというような現状があります。

 

また、大人数の中で行われる教育が肌が合わなかったり、クラスの友達や先生と上手くいかなかったりということが原因でMOHSPに

移動してくる子たちもいます。

 

そういった場合に、MOHSPのような

Alternativeな公教育があることは

学校社会のセーフティーネットの役割を果たしていると言えると思います。

 

 

 

最後に

 

細かな部分が未だに整えられておらず

公教育制度としてかなりカオスなところがあるのも事実です。

 

生徒一人一人にとって、

中学課程修了の意味は違うし、

目指すその先の姿もそれぞれ。

 

MOHSPで勉強する子たちが

厳しい環境の中でも、次の目標に向かって、

教科書を解き進める姿からは、

とてつもないパワーを感じます。

 

そういった、未来を必死で模索する生徒たちに届く授業をさらに良いものにするために、

できることはまだまだたくさんあると思っています。

 

MOHSPの先生と一緒に授業の質を向上させる

・MOHSPの生徒が勉強できる機会を提供する

・生徒や先生のモチベーションになるような企画を立ち上げる

 

残りの半年間最後まで足掻いて、

次のe-Eduのインターン生に上手くバトンを繋ぐことができるような

本当に現地の需要に行き届くプロジェクトの土台を作ることができればいいなと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もっと詳しく聞きたいという方は是非コメントをください💪

Salamat!!!

【FIESTAを知らずにフィリピンは語れない!ご馳走食べ放題のお祭り!?FIESTAに参加して- 私たちのカミギンライフ vol.9-】

Maayong hapon! さくらんぼです。

 

今回はフィリピンの全土でお祝いされる地域のお祭りFIESTAについて、

お伝えしたいと思います!

 

f:id:happy-sakura-1013:20190928022453j:image

 

 

FIESTAは何のためのお祭りなの?

 

スペインの統治によって、カトリックの信仰が根強く残っているフィリピンですが

このFIESTAもその影響を強く受けて残っている文化の一つです。

 

FIESTAの日には、それぞれの地域ごとに奉られている聖人が崇められます

 

地域別というと、

フィリピンには日本と違った地区規模が存在していて、

州のの中にMunicipality(市)、そして市より小さな地域規模であるBrangayが存在します。

(私が滞在するカミギン州だと5つのMunicipality(市)、そしてBrangayが58個がある)

 

Municipality(市)、Brangayのそれぞれが

一年に一度ずつ決まった2日間

FIESTAの日を持っているんです。

(単純計算で365日中116日以上どこかしらでお祭り。笑)

 

特に大きなMunicipality(市)のお祭りだとFIESTAの当日2日間の

1週間くらい前から市内でFIESTAのプログラムやお祝いが行われます😆

 

FIESTAの日程はそれぞれ各Municipality やBarangayによって違いますが、

4, 5月に日程が固まっていることが多い。

 

多くの作物の収穫がその時期に行われるため、

感謝祭のような意味も含められているのだそうです。

 

FIESTAで何が行われるのかレポート!

 

美味しいご馳走と人々が集う場所

FIESTAの2日間は、お祭りの地域の

各家庭からご馳走が振る舞われます。

そのうちの親戚や家族が集まって、めっちゃ賑やか!


f:id:happy-sakura-1013:20190923101544j:image

 

フィリピンでは、人を家に呼んでもてなしたりすることが多く行われます。

ホスピタリティーが素敵です。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190923101550j:image

[美味しいご飯を恵んで頂ける機会が多く幸せ]


f:id:happy-sakura-1013:20190923101516j:image


f:id:happy-sakura-1013:20190923101521j:image

職場の親しい仲間も集まってお祝い。

 

FIESTAのご馳走といえば、レチョン

f:id:happy-sakura-1013:20190923101538j:image 

 

フィリピンの代表的な料理レチョン(豚の丸焼き)もFIESTAの時には美味しく頂くことができます。

 

大きすぎる豚は肉が柔らかくなくレチョン向きではなく、1m前後の若い子豚がレチョンにとして売られることが多いです。

 

一頭3500円くらいで販売されて、この時期になると豚を育ててるお家は、生活のために売り捌くのです。

FIESTAでレチョンのご馳走を振る舞うために豚を育てているお家もたくさんあります。

 

フィリピンに来てから20頭は間違いなく食したであろう豚の丸焼きレチョン。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190928014835j:image

 

豚の内臓部分にスパイス(ニンニク、レモングラス、玉ねぎなど)を入れてじっくりとまるごと火を通すことで完成します。

 

是非トライする機会がある人は、皮と肋骨の部分にトライしてみて下さい。皮はカリカリ、肋骨は、スパイスが効いてて本当に美味しいので。

 

夜も元気なフィリピンの人々

f:id:happy-sakura-1013:20190928020856j:image

 

みんなお祭り気分でハッピー!!

カラオケマシーンを用意するお家もあります。


f:id:happy-sakura-1013:20190928020639j:image

 

FIESTAが行われる地域では

夜には臨時ディスコ(@バスケットボールコート)も開催されるため、みんな楽しみにしていています。


f:id:happy-sakura-1013:20190928020636j:image


f:id:happy-sakura-1013:20190928020643j:image

[友達とディスコに参戦]

 

ディスコでは、6歳くらいと子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで見たことがあり、

あまり年齢制限的なものは感じません。

もちろん、若者たち(20歳後半くらいまで)はバリバリは朝までどんちゃん騒ぎをしていますが笑

 

美の祭典が開かれる

 

やたらとFIESTAを含むお祭りの度に、

ミス、ミスターコンが開かれます。

 

FIESTA前には、

街にミス〇〇の候補者の写真が載っている

ポスターが貼り出されます。

 

f:id:happy-sakura-1013:20190928013430j:image

美しさを競い合うのが好きなのか。

 

称号を与えられたりすることが

フィリピンにおいて、大きな名誉とされていることなども、ミスミスターコンが盛んに

行われている背景の1つなのかなとも思います。

 

教育現場を含むいろんな場所で、

称号を与えることに重きが置かれています。

【カミギン島の小学校の卒業式に来賓として参加してきた! -私たちのカミギンライフ vol.2-】 - さくログ

 

まとめ

 

FIESTAは間違いなく

フィリピンの文化を象徴するイベントの1つ。

 

そこから見えるフィリピンらしさみたいなものを羅列してみるとこんな感じでしょうか

 

カトリックの強い影響

○お祭り大好き

○人を家に招いたり集まったりするのが好き

○豚の丸焼きレチョン

○カラオケLOVERS

○夜も全力で盛り上がる

○ミスミスターコンが好き(Awarding culture)

 

フィリピンの人々、フィリピンのローカル・コアを

知りたいという方は是非とも参加して頂きたいイベントです。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

それでは、また。

Salamat!

 

 

 

 

【日本人が海外で投票するためには? ~在外選挙について~ 私たちのカミギンライフ vol. 8】

2019年7月、

今回の参議院選で在外投票できなかった私が自省も含めて、

現在の日本の在外選挙の制度についてのプロセスをまとめてみました。

 

調べていく中で、今の制度は在外選挙有権者にとって難しさがある

という現状も。。。

 

そんな中で沢山の人が、今の制度をしっかり理解して

大切な一票を水の泡にしないようにしてほしいと思います🥺

 

 

1. 海外で投票するためのプロセス
2. 在外選挙人名簿登録のための条件
3. 在外国民投票4のそり立つ壁
4. おわりに

 

1. 海外で自分の市区町村に投票するためのプロセス

 

ここで在外選挙で投票するための

プロセスをご紹介。

 

1.出国前

転出届を自治体に提出する

 

2. 現地に到着後

①在留届をネットで申請 

在留届 - インターネットによるオンライン在留届

②在外公館にて在外選挙人名簿登録申請書提出

外務省: 在外選挙関連申請書一覧

 

3. 3ヶ月以上の滞在が確認された後、日本の選挙管理委員会へ登録申請

 

申請は3ヶ月未満でもできるものの

在外公館が登録者の3ヶ月以上の継続的な滞在を確認する必要があるため、

日本の選挙管理委員会に登録申請が送られるのは、現地に住み始めてから3ヶ月後になります。

 

4. 2-3ヶ月後、在外選挙人証が交付される

 

日本の選挙管理委員会に登録申請されてから、2-3ヶ月後に在外選挙人証と投票用紙が

在外公館に送られてきます。

希望によって在外公館から、在留届に登録してある住所宛に送ることもできます。

 

5. 投票

①在外公館での投票

期間:

選挙の公示日の翌日から日本国内における投票日の6日前まで

 

②郵便投票

 期間:

公示日の翌日から日本時間での選挙期間終了までに

登録されている市区町村の選挙管理委員会に到着する必要がある。

 

2. 在外選挙人名簿登録のための条件

 

在外選挙人証をゲットするには、

まず、現地の在外公館で在外選挙人名簿登録をする必要があります。

 

1)満18歳以上の日本国民であること
2)3か月以上在外公館の管轄区域内に継続居住していること

3)在外選挙人名簿に未登録であること

条件となっています。

 

 

3. 在外投票のそり立つ壁

 

在外選挙について調べていて、

有権者が在外投票するにあたっていくつかの

壁があるのではないかと感じました。

 

 

情報の壁

 

実は、在外選挙は国内にいる時から

始まっているんです。

 

!!!!!!!!!!!

 

これから長期留学にいく18歳以上の人々、

全ての海外に住む日本人の方

出国前に知っていて頂きたい情報

第1位だと思います。

 

1.出国前
転出届を自治体に提出する

 

このプロセスを知っていて

事前に国内で転出届を出しておかないと

選挙の前になって思い立っても、

投票不可能なのです。

まさに今回私がやってしまったような

結果に終わってしまいます。

私の他にも、同じようにこの情報を知らずに

出国して投票ができなかったという人も

ちらほら聞きます。。。

 

出国前はバタバタしてなかなか

いろんなことに気が回らないとも

多いと思うのですが、

 

是非ご出国前に、

ご自身が住まれている自治体に

在外選挙について

問い合わせてみて下さい。

 

 

距離的な壁

 

私事なのですが、

私が現在住んでいる地域である

フィリピンのカミギン島から

一番近い在外公館はダバオ領事館となり、

車で約10時間かかる場所にあります (!!w)

 

これは私だけの例ではなく、

留学や海外駐在をしている方の全てが

管轄の在外公館の近くに住んでいる訳ではないということが言えるのではないかと思いました。

 

これは日本の田舎地域での選挙についても

言われることかもしれないですね。

 

 

郵便の壁

 

○在外投票

○郵便投票 で選べるのが便利な在外選挙

 

在外公館から離れたところに住んでいる

そういった人たちのための

郵便投票だと思います。

 

 

しかし。。。

 

果たして、

郵便をどれだけ信用できるものなのか。

 

特に途上国の郵便

投票用紙を託すのって、正直かなり怖い

せっかく在外選挙人証が届いて

投票用紙を送ったのに、日本に届かなかった

みたいなことが起きてもおかしくはないと

思ったのでした。

(日本から海外で荷物を送って3ヶ月間行方不明になった経験2回あり)

 

 

時間の壁

 

在外選挙人証を手に入れるのに

最短約5ヶ月かかります。

 

3ヶ月:

在外公館は、登録者が3ヶ月継続して

その地域に居住しているか確認を取る必要がある

2-3ヶ月:

3ヶ月間居住している確認が取れた後、

日本の選挙管理委員会から在外選挙人証が送られてくるまでにかかる時間

 

半年や1年程度の短い海外滞在で、

この時間のかかるプロセスを

踏まなければ投票できないと思うと

なんだか悲しい気持ちになる気もしました。

 

 

4. 終わりに

 

f:id:happy-sakura-1013:20190721143419j:image

 

自分自身が事前のリサーチ不足で

今回選挙で投票できなかったことをきっかけに

在外選挙について調べてみました。

 

調べていて強く思ったのは、

 

在外選挙のプロセスについて、

  もっと情報が発信されるべき

 

*現在の日本の在外選挙には、

投票者にとっていくつもの壁があり、

手順が複雑且つ時間もかかる

 

ということ。

 

日本の在外選挙の制度について、

改善を求めてる留学生や海外駐在員の声はあるのに、何如せんその全体数が少ないからか、

変革がずるずる遅れているような気がします。

 

世界各地で活躍する日本人のためにも、

もう少し、在外選挙の手続きが

簡素化されればなぁと思います。

 

そう思っていたところ、

なんと!

 

その打開策として、

ネット投票が候補として

3年後の参院選から導入されることが

検討されているみたいです!! 

 

ただ、システムの安定性、成りすましなど、

オンラインならではの懸念点も多いようですが

ネット投票 なぜできない | 特集記事 | NHK政治マガジン

 

 

在外選挙で実験的に、

インターネット投票を導入しようという声は、

河野外務大臣らによって

2017年にも上がっていたようです。

 

もしこれが実現すれば、

また日本全国規模のネット投票の実現にも

一歩近づきそうですよね😊

これからの在外選挙の動き、要チェックです!

 

それではまた。

最後まで

読んでくださりありがとうございました!Salamat Kaayo!